純正VICS 3メディア

FOR ND3A-W52A

 

私の車には2002年モデルのディーラーオプションナビ(ND3A-W52A)が付いています。

VICSは電波ビーコンとFM多重放送が標準で付いていましたが、光ビーコンは付いていませんでした。

さらに標準で付いてる電波ビーコンは、オーディオONでないと受信されない不便さのため、

オプション設定されていたVICS-3メディアユニットを付ける事にしました。

 

今回取り付けるのはこれ。

UCF30系セルシオ(MC後)EMV専用VICSユニットで

・アンテナ (86920-50040) \8,400

・VICSコンピュータ (86931-40020) \27,300

・FM分配器 (86923-50030) \35,595

以上3点セットです。

合計\71,295ですがヤフオクにて\20,000でゲットしました。

 

今の純正カーナビは\17,850で取り付け出来るのに、

旧型カーナビのビーコンユニットは高かったですね。

   

説明書など無いのでネットで検索して見つけてきました。

しかしこれは純正EMV用の配線なので、

ディーラーOPナビに付ける場合は若干加工が必要です。

 

 

上の配線図を元にとっても分かりやすい図を書いてみました。

黒線が既設、赤線が今回施工した配線です。

 
   

購入したセットはACC、BATT、アース配線の先が

オーディオハーネスの割込みカプラー付きでした。

これは超簡単なカプラーオンか?と思いましたが、

当方のナビにはカプラーの形状が合わず撃沈!

写真のように途中でカットして、

素直にACC、BATT、アースに接続します。

   

ACC、BATT、アースの接続は

既存のオーディオ配線から確保しました。

テスターで調べたら指上にある3本が

(水色)ACC、(青/黄)BATT、(緑)アースです。

 

<注意>

今回エレクトロタップを用い配線しましたが、

スモールランプONで常にヒューズが飛ぶようになりました。

どうやらアース不良だったらしく、

クワ型端子を用いてアースを取ったら直りました。

やはり確実に配線するのであれば

エレクトロタップは避けた方が良さそうです。

   

配線をすべて接続し、作動チェックです。

左は接続前、右は接続後のVICS設定の画面です。

接続後では左下に「渋滞考慮探索」と「割込設定」のキーが現れました。

 

アンテナはこんな感じで付けました。

個人的にはダッシュ上にあまり物を置きたくないんですが、

こればっかりは仕方ないですね。

   

試しに近所の県道を走りに行きました。

ビーコンアンテナの下を通過するとこんな感じ。

割り込み画像が表示されるようになりました。

う〜ん、感動モンです。

 

今回はセルシオ純正EMV用のVICS 3メディアを流用しましたが、

主なディーラーオプションナビ(00〜03年製)のVICS 3メディアはセット品で販売されています。

VICS 3メディア (08660-00420)もしくは(08660-00350)で\75,600と結構なお値段です。

これらはよくヤフオクでも見かけますが、純正EMVから取り外したパーツの方が若干安く売られているようです。

 

戻る

 

 

inserted by FC2 system

アクセス解析&SEM/SEO講座&ブログ for オンラインショップ開業